座右の銘「グーで殴る」

セカンド童貞がお金持ちのお嬢様のリムジンに轢かれた事をきっかけに逆玉に乗るまでの日々

父が亡くなった。本当は早く死んで欲しかったのだと思う。

父が亡くなってもうすぐ1年が経つ。

 

幾度もこの時の気持ちを書き残しておかねば、とは思っていたが、自分の中で父親を亡くしたことはさほど重要なトピックではなかったことが、この時差の結果だろう。

 

おそらく、ずっと父のことは好きではなかったのだと思う。

 

この家は、土地は、墓は、長男は〜という自分と家族主義の言葉の多くが寄せられる度、この人は現代を生きていなく、そしてまたその苦しみをわからない(正しくは知らない)のだと思った。

 

父は財政面に置いては良い父親だったと言える。

ベッドタウンに庭付きのマイホームを構え、一姫二太郎で犬もいる。

 

ただ、その実、モテやカネ、人望、あらゆるコンプレックスから他者を攻撃せねば自我を保てない、哀れな人間でもあった。

 

テレビのクイズ番組を見ながら、「おバカ枠」や「タレント枠」で質問に答えられない人たちを執拗に詰り、マウントを取った。吐き気がしそうだった。

 

学歴主義で、俺が3流にも満たない大学に入ると、よくクイズ番組を一緒に見て、短大卒の母と同程度の大学卒の姉と俺にもマウントを取った。

 

俺が「学歴がないのに」クイズを父より解答できるようになると、一緒に見たがるのをやめた。

 

土地のことや金のこと、自分が不利になる話題には口をつぐみ、後でまとめると言っては逃げ続けた。

 

小学生の頃、父が「天国には金を持って行けない」と言っていたが、文字通り金を持っていなかった。借金もあった。何か必要な出費があったわけではなく、会社員だったころの「値札を見ない暮らし」を続けていただけだ。あるいは、女遊びかもしれない。なんにせよ、「のうのうと生きていたツケ」を払ったのは俺と家族だった。

 

余命3か月を宣告された時は今生きている父も亡くなると思うと気の毒だとは思ったが、勝手に生きて勝手に死ぬんだなと思った。

 

思い返せば、父親らしいことをしてもらった記憶がほぼない。

野球を教えたかったらしいが、見事にスポーツ嫌いに育ち、勉強も褒められることはないが、詰られることはあるので好きなようには育たなかった。

 

高校生の時に、紛れもなく人生で1番頑張ったことは文化祭だった。文化祭が有名な高校で、今でも人生で1番頑張ったことは文化祭だと思う。

 

両親に自分の今の人生の集大成だから、文化祭に来てほしいと伝えたが、来たのは母だけだった。父は家で寝ていた。

 

たぶん、表層的にうまくやっていたと思うが、それ以来父との間に大きな隔絶があったような気がする。

 

父が死んだ時も、つきっきりだった母がやっと解放されたと思った。父が危篤だと聞いても、俺は仕事メールを返してから向かい、死に目には会えなかったが、別にそこに特段の後悔もない。

 

整理するから死んだら見てくれ戸言われていた携帯のメモには何も書いておらず、あまりに無責任な「死に逃げ」に憤り、わざわざ骨壷の蓋を開けて骨を殴り割った。スカスカの骨はあっけなく割れた。割れたと言うよりも裂けたに近かった。

 

そんなことをしようとも父と息子の何かは変わるわけではなかった。

 

父が癌で余命3か月を宣告されてからも、亡くなった日も、荼毘に付した日も泣かなかった。悲しくもなかった。

 

亡くなった数日後の夢でだけ泣いた。父が夢に出てきて、「死んだのに泣いてあげられなくてごめん」と夢の中で泣いた。けどこれはきっと自分のために泣いているんだろう、と夢ながらに思ったし、実際そうなんだとも思った。

 

母は専業主婦とパートで、少しのPCスキルもなく、それを学ぶ気も本人になく、姉はコロナの影響を仕事で受けており、家族の中でもっとも金を持っているのは自分になった。

 

生きることへの責任を感じるとともに、家族とはなんなのかを改めて考え続けている。未だによくわからない。

 

家族は3人になってしまった。行動をしなければこのまま3人、2人、1人と減っていくのだな、と思った。

だからと言って無作為に家族を増やすと言うほど、家族とは良いものなのだろうか、と日々思う。

 

ただ母親の余生は幸せを感じさせたいと強く思った。

まだ自分にとっての幸せも探している途中だ。

 

 

 

 

花の名前はヒナゲシ

長期休暇がうまく使えない、という記事をいつか書いた。

日々がやるべきことに塗れて、アップアップな状態では、休みの間に何を吸収しようと夜更かしをして、昼過ぎまで寝てるのが関の山だった。

大体夜は予定を入れて、長期休暇こそ稼働するのは10時間以内だった。

実家にいた頃はそのうち4時間は準備と移動だった。

それがどうだ。ここのところ12時には寝て、5時頃に勝手に起きて、人気の少ないうちに太陽を浴びようとランニングをする。

ここ数年の自分には縁もなさそうな生活を送っている。

理由は至極単純で、GWにやりたいと言っていたことは全て泡となって消えてしまったからだ。

幸いなことに、今のところはおそらくコロナには罹患してしない。

相変わらず一人暮らしの料理の分量に慣れていなく、使った分だけ無理して食べては、ちょくちょく買い出しに出ている。

買い物に出歩けど、商店街の店の入り口にあるアルコールで執拗に手を揉んでいるからか、とりあえず無事でいる。

在宅勤務が始まって1ヶ月、相変わらず自分を律する術は見つけられないものの、ルーチンは掴めていて、会話が減った事と身体が健康そうでない事以外は板についてきた。

後者に関しては、足腰が痛いということがそんなになかった。

だが、一人暮らしの家はあまりに仕事をする環境とはかけ離れていて、ここ1ヶ月で背筋に違和感を感じるようになった。

そんなこんなで生活リズムを整えつつ、身体を少しでも健康に保つため、ランニングを始めた。

社会人たるもの、冷や汗はかけど、汗をかくということはそうそうなかった。

いつも電車かデスクにいて、なんならタクシーで移動もするからだ。

走り始めていろんなことを思いだした。

どれも小学生だった頃には当たり前だったのに、

日々を構成する要素から外れていた。

なんとなくプールみたいな日焼け止めと汗の匂い。

カラカラに干上がったミミズの死骸。

ヤマバトの鳴き声は東京ではまだ聞いていない。

太陽を直線的に浴びた時の、ジリジリとした感じ。

そして、最近よくこの花を見る

f:id:kn0912:20200503173014j:plain

幼稚園の時に、母がこの花を好きだと言っていて、

同級生の家の庭に生えていたこの花を抜いた記憶がある。

その時の親の困った顔を俺は忘れないでいるが、この間母にその話をした時に覚えていなかったので、記憶違いかもしれない。

その時、その花を説明したかったのだが、花の名前を知らなくて、ありがちな要素だけしか説明できなかった。

この花、ヒナゲシって言うらしい。

最近そんなことに興味を向ける余裕ができた。

俺、26歳になって、母さんの好きな花の名前知ったよ。

本当にヒナゲシ好きかは、この後やっと聞けるけど。

その先を知ってしまった俺たちは

東京で一人暮らしをしていて、ベランダから隣のマンションを見ると、得もいえぬ何かに飼育されているような心待ちになる。

綺麗に区画された、縦長のマンションに押し込まれた人間たちは、なんとなくハムスターとその家を想起させる。
 

このブログを書いている時、ないし言葉の力に頼りたい時と言うのは、総じて思いが生まれた時なので、だいたい悲しい時か怒りを覚えた時だ。

今は悲しくも怒りもないが、ただ、どことなく、空虚だ。

4月から別の部署に異動した。
強い気持ちでやりたいプロジェクトがあって、名指しで希望を出し、ロビー活動もしたのにそのプロジェクトにはつけなかった。

まぁそうだよな、と思う。
100%うまくいく、ということはそうそうない。

最初こそ右も左も、という感じだったが、
延々と続く在宅ワークと鍋+うどん&唐揚げが俺の脳をかき乱してバターにした結果、曜日感覚を失いつつある。

日々の弾力は失われても、秒速の遠野くんのように達観することもなく、歯槽膿漏の歯茎のようなしおしおな日々を泳ぐことしかできないのだ。

自分の子供ができたらあの時は…と語ることになりそうだが、俺たちの生活は未知のウイルスによって一変してしまった。

高齢者ほど命を落としやすく、飛沫ないし接触感染するウイルスが蔓延して、人々は外を出歩かないなんて、よくあるディストピアSFみたいだ。

しかも発達し過ぎた医療のせいで、なまじ人の命がたすけられるため、終息が長引くというのも、なんてアイロニーたっぷりなのだろう、と思う。

自然の摂理と文明の発展規模がちょうど良ければ、スペイン風邪やペストのようにある程度が死に、拡散が弱ったところで対抗策ができるという話の運びになるはずが、良くも悪くもそうは行かないようだ。

人間が世界のルールから反していないということをまざまざと思い知らされた。

改めて日々を豊かにするためには、何かに執着することが必要だと思った。

恋愛だって人に正しく執着することだって思ってるし、金や出世に執着してもいい。究極は生に執着していい。

意味がわからんことになってるのに、代わり映えがないという、アンビバレントな日々を泳ぎきるには執着から生まれる、向こう岸が必要だ。

…なんでそう思ったかは、またにしよう。




ラ・ラ・ラ餃チャ

またラ餃チャセットを食べてしまった。


いつぞやに日記に取り上げた時は550円だった、炭水化物のKICK THE CAN CREW、糖質のバミューダトライアングル、脂質のトライアスロンことラ餃チャセット。


消費税増税を前に、今や570円だから、次に会う時は600円なんてこともザラにあるな、と艶やかに艶めく炒飯の空き皿を見て思う。


ラーメン屋油膜張ってるし、どんだけカロリーあんだよこれ。


なんかメンタルがやられた時はよく日高屋を食ってる気がする。

多量の油分をとった高揚感が、陰鬱とした気持ちを晴らすのかもしれない。


最近真剣に仕事が無理で、上司の前で涙した。


ちなみにこのエピソードを語るとき、別に大変だね、頑張ってるねといって欲しいわけじゃなくて、共感が親指をせっせと動かしている。


「無理」は「ヤバい」と同じくらい多義語になっているので、俺の無理を紐解く。


それは「他人からの失望が積み重なってる状態が辛い」「やろうと思ってることに手が回らない」「未来が不安」「自分の出来なさの可視化が辛い」と言い換えられる。


俺は就活が得意だった。

朝井リョウも言ってたけど、それは背が高いとか、運動ができるとかそういう1つの特徴と同じで、自分が有能であることとはまるで別だ。


たまたま行きたかった場所に転がり込んだが、もしかしたらバブでできた豪華客船に乗り込んだかもしれない。


ただ、そのバブのエスポワールの中でさえ、俺はトネガワにもカイジにもなれず、ロールさえ勝ち取ることができない。


まぁいいや、この話はまた後で書き足そう

平成に生まれた僕たちは

もうわからんね。人生が。


終身雇用の時代は終わった、と言いながら給料は年功序列のまま。大企業には首切りが横行する。


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190422-00010000-flash-peo


名だたる「社員に優しい」大企業も平然と「コスト」がかさむ中年を淘汰させていく。


明確な目標設定は現在とのギャップを認識しやすいから、頑張りやすいし、習性が効きやすいと思う。


僕らは子供の頃から勉強しなさい、と言われてきた。


それはいい高校に行けば、いい大学に入れて、いい大学に入れば、いい会社に入れると教わってきたからだ。


幸せは20〜30で結婚して、一姫二太郎を授かり、車を買い、年に1度海外旅行へ行くこと。


そういった明確な幸せのビジョンがあった。


今はなんだ。


頑張っていい会社に入っても、年々若くなる役職定年。でも景気のいい会社は組織を若返らそうととんでもない数の新入社員を採る。


彼らを教育する現場社員の仕事は減らない。

部下のミスはきちんと上司のミスになっても、その対策を立てるという仕事は減らない。


新卒採用は大学1年からになって、「あんなに遊び呆けてたやつが、たった数回の面接で受かるなんて…!」とよく聞く話は無くなるのかもしれない。


でも、遊びを(ひいてはコミュニケーションを)知らない学生が、本当に良いのだろうか?


受験で戦い疲れた心を、人生の夏休みという止まり木で癒して、以後40年戦えるのであれば、それで良いのではないだろうか?(俺は週6で教育の勉強してたけど)


先が見えないね。本当に。

誰も自分の人生の責任を取ってくれない。


じゃあ、手に職つけろよという話になるが、今20代から手に職をつけて独立できる仕事は、だいたい供給過多か、制度に依存している気がする。


本当に平成に生まれた僕らは、どこに行くのだろう。


「どこまで歩けば褒めてくれるんだよ!!」


ピンポンのアクマの台詞が脳裏に浮かぶ。




あけおめの最適化

という文字があけおめLINEを貰うたび脳裏によぎる。


去年、一昨年はバイト先とか、なんやかんやからグループラインを貰った気がするのだが、今年は何人かから個人的に貰っただけだった。みんなも正直めんどいのでは。


あけおメールなんて、よう考えたななんて思ってたらいつのまにかLINEになって、CDはサイズ変わったと思ったらMDになってmp3になって、平成はまさしく激動の時代だな、なんて平成生まれは思います。ハンバーガー60円くらいの時、駄菓子屋行かなかったもんな〜。


そんな平成最後の年の暮れは、28日に仕事を納めて、忘年会して、その次の日に仲が良い同期の家に泊まった。


最近引っ越したばかりで、転居祝いとして食器を少しプレゼントして、鍋をした。


貯金が無事2018年度の目標額に達したので、一人暮らしを本格的に意識し始め、配線コードめっちゃ用意する必要があることと、洗濯機は高くても乾燥機付きが良いことを学んだ。


鍋は簡単で楽しくて、共同作業感があって、とても良い。しかもあったかくて美味しい。


お昼まで寝てから、大井町でちょっといい寿司を食べ、家に一度帰って愛犬を愛でてから、京橋に元バイト先の集まりに向かった。


バイトを辞めて2年になるが、未だに誘ってくれるのはすごく嬉しい。


大学時代に可愛がってた後輩から、誕生日プレゼントを貰った。


大学時代はプレゼントを貰った時のリアクションが良くないと言われたけど、めちゃめちゃ嬉しかった。


しかも高い靴下というのが、俺の自分じゃ買わない妥協ポイントをよく理解してもらっている気がしてとても嬉しかった。




クリスマスの付近は何かしらの行動の節々に、恋人の文字がチラつくのが嫌で、仲の良い異性も軽く誘えず、同性は彼女だったり未来の彼女だったり、行きずりの女と会ったりするので誘えず、自分も彼女いたらいたで、しっかり準備しなきゃいけない感じがまじやだ。


一方26からの消化試合感と、仕事納め感がまじで好き。超好き。

その年のロスタイム感というか、おまけ感というか、好きにしていい感じマジラヴ。


年末は時間がないと先送りにしていたことにちょっと挑んだ。


よくわからんと敬遠していたふるさと納税は、滑り込みでなんとか達成。


iPhone SEのバッテリー交換はいろいろあって間に合わなかった。最新のOSにして、お気に入りだったアプリも使えなくて、充電の減りも早くて、まじ悲しみしかない。


年明けは積立NISAをやってみようと思う。貯金の増えるスピードに対して、ライフステージがあってないことに気づいた。


iDeCoと投信もやってみようかと思う。株は気が弱いので合わなそう。


無理しない程度に、色んなことを始めれたら、アラサーに相応しい人間になれる気がする。


あと、これはクリスマスより前だけど、二度と会えないだろうと思ってた人に会えた。


SNSは人と繋がり続けるのに便利だけど、逆にいうとそれでしか繋がってなくて、親指で打った記号で粗が出たとき、そっと関係が終わる。


それもそれでしょうがないか、と思っていたけど、なんの気まぐれか、はたまたクリスマスを前に寂しかったのか、ごめんねという文字をきちんと思いを込めて打ったら向こうからも同じ文字が帰ってきた。


やっぱり自分は捨てれないというか、拾ったものに救われるタイプだなと思った。


なんか眠くていつもより真面目な備忘録になってしまったけど、この年末気持ちは、書き留めておく意義があると思った。


もう年明けだけど。あけおめです。








その先を知ってしまった僕たちは

ずーっと書きかけだったブログを完成させた。


この記事を書き始めたのは、お盆だったはずなのに、あれよあれよと日々は並べてもう年末だ。


休みをうまく使えない。ゴールデンウィークも、お盆も、年末年始も。


というのも、理由は2つ。

①睡眠が俺の全てであるから

②予定を立てるのが遅い。というか予定というものへの重要性をあまり感じていない

毎年、長期休暇を密なものにすることをご先祖様に誓うのだが、思ったようにいかないのが人生。

もう25歳になると「こうなると思ったよ〜」の連続だ。自分の"再現性"を学んでしまった。

長期休暇の宿題はだいたい休み明けてから、最初の授業までにやる。

大事なじゃんけん、大概負ける。

お互い気があるうちに仕掛けなすぎて、恋人になるチャンスを失う。

その日にやろうと思ったことの7割をこなせて及第点。

腹を立てた後、あとあとこうすればよかったと、布団で足をバタつかせる。

痩せたいと願いながら、ラ餃チャセット(最近メニューから消えたし、値上げした)を食べてしまうこと。

もう、わかっているんだ。

多くの自分の再現性は、ロクなことを生まない。愛憎入り混じった誰かを傷つける時、大概同じようにしてしまう。

やになっちゃうよね。負け戦を感じながら戦うなんて、そんなキツいことはない。

高校生になって、いともたやすく恋愛をコントロールできるようになった気でいて、

大学でも責任感のない恋みたいな何かばかりしてたけど、年を重ねるごとに恋愛は難しくなるばかりだね。

再現性は反復であり、それがまた起きるという奇跡だ。

先日高校の同級生に会った。
もう8年経とうとしてるのに、未だになかなかの頻度で連絡を取り、面と向かって酒を飲む(俺は飲まないけど)

何を言えば、みんながわらってくれるのか、手に取るようにわかる。

犬も食わないような下ネタを、ビールではなくハイボールを片手に嗜む時、俺たちは過去に置いてきた永遠の18歳に肩を並べることが許されるのだ。

みんな、地元を離れていく。
かく言う俺も、せっせと独り立ちの準備をしている。
なんなら既に1人、関東にはいない。

この再現性も無限じゃない。
でもこの奇跡が続く限り、どうか、たくさん笑わせて。