座右の銘「グーで殴る」

セカンド童貞がお金持ちのお嬢様のリムジンに轢かれた事をきっかけに逆玉に乗るまでの日々

目を見て話せ

今日は会社の同期になる人たちと遊んできた。


今の時期真っ黒なスーツに身を染めた就活生をチラホラ見かける。自分も去年はそうであったのだが、同じ苦節を味わったものとして応援せずにはいられない。


そもそも就職活動とはなんたる茶番なんだろうか。4回程度の面接で俺の何がわかるというのか。それをわからせて、尚且つこいつと働きたいと思わせるのが就活というゲームなのだが、これには確実に得意不得意がある。


それなのに何故か就活は人間性を問われてる、と解釈されている風潮がある。就活を丁寧に切り取った朝井リョウの「何者」の映画版のコピーも「この中で人間として1番価値のあるのは誰だ」みたいな感じだった。


おそらくそれは今まで点数勝負の世界であったからだろう。中学というバラエティ豊かな動物園の中で、輪切りにされた学力で高校に入る。更にその規模を全国に広げ、大学では1点2点の世界で更に篩にかけられる。


今まで答えを用意した奴が評価されたのに、急にその物差しはグニャグニャに曲がり、採点はブラックボックスにぶち込まれる。

急に尺度がわからなくなった勝負の中で、就活生は内省できるものとして今までの人生を挙げてしまう。


しかし、少なくとも新卒採用の就活は決して人間性の勝負ではないように感じた。印象操作だ。利益を出せる人間かどうか。


馬鹿でもペーパーテストにイカサマのチャンスは平然と与えられてるし、裏道もたくさんある。いかなる手を使ってもこいつが欲しいと思わせられるか否か以外はどうでもいいことだ。


どんな就活生でもどの業界も百戦錬磨みたいなやつはそうそういない。服や味の好みが人によって違うように大方にウケる人はいるが、100パーみんな好きってのはありえない。


何が言いたいかって言うと、面接に落ちても人間性がどうこうじゃないよってことがこの記事を通して就活生に伝わればいいな、と思う。


俺は受験を失敗した強迫観念に駆られて、クソみたいに就活漬けだった。

これ以上道を踏み外したら終わると思っていた。コミュニケーションという自分が得意とする場面で道を踏み外したら、自分が今まで享受してきた「普通」は手に入らないと思っていた。


昨日、家ついてっていいですか?みたいなテレ東の番組をみた。


亜細亜大学の端正な男子学生が、50社落ちて彼女と別れてしまったという内容だった。


でも彼の部屋は友人からの贈答物で溢れて、人望というほど高尚ではないかもしれないが、彼が仲間内でどんなポジションなのかは想像しうるに足りるだけの情報だった。


きっとそいつが周りにいるだけで、周りのやつは元気になるそんな感じのやつの人間性が富んでいないとは言い難い、でも就活は弱かったのだ。でも確実に人には求められている。頑張れ、就活生。


そして別の話では高校を2ヶ月で退学になった人がコカインやって前科ついても、セラピストとしてなんとか生きていた。


めっちゃいい顔で笑って、幸せだと言っていた。

自分が思っているよりも、レールの外に道はあるのかもしれないと思った。


おわり(・ω・)